静かなキーボードを求めて

静音赤軸キーボード キーボード
記事内でアフィリエイトリンクを使用しています。

Zoom会議を始めとするオンラインでのミーティングがすっかり世間に浸透し、
在宅勤務・テレワークには欠かせないものになりましたね。
そんな時気になるのが、キーボードの打鍵音です。

「音」の問題で通話相手からヒンシュクを買うことは避けたいですよね。
タイピング音を静かにするには、静かなキーボードを選んで使う方法があります。

今回は、静かなキーボードについて考えます。

スポンサーリンク

静かなキーボードとは

そもそもキーボードの音はどのように発生するのか

「キーボードの音」と一口にいっても、

キーボードには音が出る要因になる様々な部品が使われていて、多くの音の成分が含まれています。

どのような部品から音が出るのか、分解して考えてみましょう。

キーボードの構造上発生する音

キーボードを構成している部品のうち、どの部品がどんな音を出しているのか考えます。

キーキャップの素材で音の種類が変わる

キーキャップ

キーボードの上部、指で実際に押すパーツです。

素材や形状によって、出てくる音が変わります。

一般的にABS素材は高い音PBT素材は低い音が出るものが多いです。

またキーキャップの厚さが厚く背が高いほど、音は低くなる特性があります。

キースイッチの種類で音の出やすさがかわる

メカニカルキーボードは、キースイッチという機構が搭載されていて
押下したキーをスイッチが感知する仕組みになっています。

このスイッチにも種類があって音が大きいもの・音の出にくいものがあります。

一般的には、静かな順に「リニア」→「タクタイル」→「クリッキー」となります。

キーボード自体の素材

キーボード本体の素材によっても、出てくる音は変わります。

ABSをはじめとするプラスチック製のキーボードではガチャガチャした音が出やすいです。

金属製のキーボードでは重量によって音が抑えられ、コトコトといった音になるものもあります。

また内部にシリコンなどの消音材が入っているものは打鍵音が静かになります。

キーボードの音は「いつ」鳴っているのか

次は、それぞれの部品のどの部分から「いつ」音がでているのか、分析してみましょう。

キーを押し込んだとき

キーが底打ちする音

キーボードを強く打つタイプの人は、キーの底打ち音が大きいです。

静音化リングを装着することで低減できることがあります。

静電容量無接点キーボードでも解決できることがあります。

スイッチのこすれる音

スイッチ内部の小さな音です。ルブ(注油)で軽減できます。
ルブは分解して細かい作業が必要なので、玄人向けの方法です。

スイッチ自体の摩擦音は、そんなに大きくないのでマイク越しではあまり気になりません。

スイッチのクリック音・タクタイル音

スイッチの特性により発生する音です。スイッチ選びで減らせます。

静かなスイッチが欲しいのなら、リニア軸を選択すると良いです。
そもそも静かなキーボードが欲しいのにクリッキー使う方はあまりいません。

ケース内で反響する音

本体ケース内部に空洞が多いと、上記のいろんな音が反響します。
キーボードが分解できるのであれば、内部にミュートの役割をする布やクッション材を詰めることで静かになります。

キーを離したとき

キーボードは叩いたときだけではなく、離したときにも音が鳴ります。

キースイッチのスプリングが伸びきったときの音

キーボードを押し込んで、素早く離してみてください。
コトっという音がなるはずです。

スプリングが強ければ強いほど大きな音になります。
また、キーキャップが薄いほど高い音になります。

スプリング自体の残響

バネの状態によっては「フォーン」という金属音が残ることがあります。
ルブを塗布することで改善できます。

スイッチのクリック音・タクタイル音

押しこんだ時だけでなく、スイッチタイプによっては離した時にもクリック音が鳴ります。
静かなキーボードが欲しい方はクリッキーを使わないと思いますが、これもスイッチ選びで回避しましょう。

これらがケース内で反響する音

本体ケース内部に空洞があると、響きがのこります。
楽器の内部に空洞があるのと同じ理屈ですね。
たとえば内部の空洞を徹底的に埋めた「Mojo68」は非常に静かです。

静かなキーボードのおすすめ

キーボードの音と一口にいっても、様々な音が出ていることがわかりました。

これらの情報を踏まえて、静かなキーボードを探していきます。

薄型キーボード

薄いキーボードであれば、キーボードが音を発生させる時の「助走」の距離が短いわけなので
静かに打鍵できる可能性がアップします。

特に、叩くように打鍵するのではなくそっと打鍵するように意識すると非常に静かに打鍵することができます。

普段は自分の好きなメカニカルキーボードを使い、オンラインミーティングのときだけはこのようなタイプのキーボードを使用する方法もあります。

ロープロファイル型のメカニカルキーボードもおすすめです。

静音赤軸キーボード

静音赤軸キーボード

メカニカルキーボードをメインでも使いつつオンラインミーティングでも同じキーボードを使い続けたい人は、静音赤軸のメカニカルキーボードがおすすめです。

打鍵音が非常に静かで、ノートPCのキーボードよりさらに静音性に優れています。

価格は高めのスイッチではありますが、今後もずっと様々な環境で使えるキーボードがほしいという方におすすめです。

静電容量無接点キーボード

HHKBやREALFORCEなどの静電容量無接点方式キーボードもおすすめです。

通常モデルと静音モデルがあり、静音モデルであればオフィスでも十分使用できる音量に抑えられます。

また、音の種類としても「メカニカルキーボードのカチャカチャした音」ではなく「オフィス用キーボードから仕方なく出ている音」といった種類の音が出るので、悪印象を与えにくいというポイントもあります。

HHKBの配列に抵抗がある方は、よりベーシックな配列のREALFORCEもおすすめです。

静音化グッズ

現在使っているキーボードを少しでも安く、静音にしたい場合はこういったグッズがおすすめです。

静音化リングをキーキャップに取り付ければ、底打ち音がなくなって少し静かになります。

ただし上記の3種類のキーボードに比べて効果は限定的なので、コストを抑えたい方向けになります。

まとめ

オンラインミーティングを快適に行うためには、マイクや環境をよくすることも大切ですが、

キーボードなどのノイズを減らすことも重要です。

「あの人と通話するとき、キーボードの音がうるさいんだよな」と思われないためにも、音に気を使って快適なオンラインミーティングを実現しましょう。

このブログでは、在宅勤務を快適にする様々な情報をシェアしています。

TwitterのフォローYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いいたします。

⇨高品質な日本語配列キーボードを探しているなら、Varmiloは必見です

Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました