Tom

スポンサーリンク
Keychron

ペットボトル1本分以下。Keychronで持ち運び最強セットアップを考える

2023年6月7日、Keychronから軽量マウス「Keychron M3 mini」が発売されました。カラーは黒と白があり、白は数日遅れて発売となるようです。軽いデバイスで持ち運び環境を最適化したいKeychronで一番軽いキーボードは4...
お得情報

ふもっふのおみせ 6月のサービスセットはさすがに微妙かもしれない

毎月、おとくなセットを販売しているふもっふのおみせ。4月や5月はキーボードとマウスのセットで割引になるキャンペーンが行われましたが、6月はキーボードとキーキャップです。ふもっふのおみせ 6月のサービスセットVarmilo 104キーフルキー...
キーボード

【今更シリーズ】キーボードLEDのSouth-FacingとNorth-Facingって何が違うの?

メカニカルキーボードには、RGBバックライトを搭載している機種があります。カタログを見ていると、「South-Facing LED」といった記述が見つかることがあります。LEDがスイッチの上に付いているか、下についているかの違いがあるわけで...
キーボード

【今更シリーズ】メカニカルキーボードのHot-Swapって何?

最近のメカニカルキーボードでは、「Hot-Swap対応」となっている機種が多くなっています。今回はHot-Swap機能について解説します。Hot-Swap機能とはHot-Swap(ホットスワップ)とは、もともとは「電源を入れたまま抜き差しで...
ガジェット

【1本1000円以内】AG03の上向き配線はL字コネクタで整えよう

在宅勤務やオンライン配信が一般的になり、一気に需要がふえたライブストリーミングミキサー「AG03」。2022年4月には後継機種となる「AG03MK2」もリリースされ、一時は買い占め・転売の温床になっていました。現在では品薄も落ち着き手に入り...
HHKB

【初心者向け】HHKBにメカニカルキーボードのキーキャップが使えない理由

HHKBの魅力は、素晴らしい打鍵感と考え抜かれた機能性、持ち運べる軽さとコンパクトさ。そんなHHKB Professional HYBRID Type-Sですが、やはり見た目は地味です。ぼくが使っている雪のモデルは純白で美しいキーボードです...
HHKB

沢山のキーボードから1台だけ選んだらHHKBが残った話

HHKB Professional HYBRID Type-Sが「最適」でした。今年に入ってからミニマリズムに関する本を複数読んでいたことに影響を受けて、キーボードも大量に溜め込むことをやめてキーボードを減らしていっています。読んだ本は別の...
お得情報

65gの超軽量高機能マウスが最大無料!ふもっふのおみせ

海外のゲーミングキーボードやマウスを中心に、PC周辺機器を販売しているふもっふのおみせ。毎月お得なセット販売を行っているオンラインストアですが、今月も結構すごいセットが出ています。ゲーミング入門者が一気にそれなりのものを揃えるなら、狙い目に...
オーディオ

睡眠時に使える「寝ホン」2機種を比較。1MORE ComfoBudsMini レビュー

人間の人生の1/3は睡眠時間です。人によっては1/4かも知れませんが、いずれにせよ大きなウェイトを占めています。昔は「寝ていない自慢」「寝不足マウント」のようなことが日常的に行われていましたが、最近では「寝ていない=自己管理ができていない」...
ガジェット

Google Pixel7 ProにMagsafeアクセサリを使いたい

Google Pixel7 Pro、発売当初に購入してからずっと第一線で使っています。やはり重くて大きいので、片手操作が難しかったり、落としてしまったときに破損しそうで怖いわけです。そこで、iPhoneのMagSafeのソリューションを活用...
スポンサーリンク