US配列キーボードのススメ

キーボード
記事内でアフィリエイトリンクを使用しています。

在宅勤務が始まってから、ノートPCのキーボードではなく
デスクトップ用の外付けキーボードを長時間使うようになりました。

ノートPCで仕事をする人も、外付けのキーボードを用意することをおすすめしています。

理由は下記。

  • ノートPCのキーボードでは長時間のタイピングに適さない
  • ノートPCをクラムシェルモードで使用できる

実用面で考えると、ある程度キーストロークがあって跳ね返りが感じられるキーボードが、疲れにくくて良いですね。

外付けキーボードを一番楽しめる、US配列

キーボードは言語を入力するものですから、世界各国の言葉に適応した配列が作られています。

見慣れた日本語用の配列や、ヨーロッパ諸国の配列、アメリカで使われる配列など。

今回は、日本語入力のために作られたJIS配列キーボードと、世界標準の一つであるUS配列のキーボードについて解説し、ぼくがUSキーボードをおすすめする理由を紹介します。

スポンサーリンク

US配列のススメ

 

JIS配列 (日本語配列)とは?

日本語を入力するために最適化された配列を「JIS配列」と呼びます。
日本の企業や家庭で使われているパソコンのキーボードは、ほとんどがJIS配列です。
国内で購入できるWindowsノートPCは、ほぼ日本語配列(JIS配列)ですね。

JIS配列のメリット

JIS配列の特徴は、以下のような点です。

  • Enterキーが大きく、やや縦長
  • スペースキーの左右に「かな」「無変換」などのキーが備わっている
  • 「半角/全角」のキーがあり、日本語とアルファベットの切り替えができる

JIS配列のデメリット

日本では当たり前のように感じるこれらのキーも、世界的に見れば
小さな島国で使われている独自の言語専用キーです。

つまり、世界中のキーボードメーカーのほとんどはJIS配列のキーボードを製造しておらず、必然的にキーボード選びの選択肢が狭くなってしまうことになります。

キーボードをカスタマイズしたり、キーキャップを交換して使うためには、JIS配列は不向きと言えます。

英語入力と日本語入力では必要なキーが違う

アメリカを中心に使われているキーボードは、英語配列(US配列)のキーボードです。

ANSI配列と呼ばれることもあります。

アメリカで作られたUSキーボードには、

  • ひらがな入力をするための印字
  • 日本語入力と英語入力を切り替えるキー

といった要素がありません。日本語のキーボードにアラビア語や中国語の入力機能が無いのと同じです。

とくに英語には「変換」という概念がないため、変換にかかわるキーもありません。

このためUS配列のキーボードではスペースキーが長くなっており、
日本語に比べて英語での使用頻度が低いEnterキーは横に細長くなっています。

英語配列のキーボードでも日本語を入力できないことはありませんが、最適化されていないわけです。

US配列のメリット

日本語を入力する用途において、JIS配列というのは非常によくできていて合理的な配列であるといえます。変換のキーや半角・全角の切り替えなどは日本語入力においては必要なキーですからね。

もちろん、このブログを書いているぼく自身も
普段から日本語を入力することがほとんどです。

それならばJIS配列を使うことが最適解であるわけなのですが、それでも敢えてUS配列を使う理由を紹介していきます。

製品が多く、デザインが豊富

USキーボードは主に英語を使う人のための配列です。

そして、英語を使う人は世界中にいます。

ネイティブで英語を話す人が4億人くらい、
第2言語として英語を習得する人を含めると世界15億人を超えるそうです。

それほどポピュラーに使われている英語ですから、
英語に対応したキーボードを作っているメーカーも多いです。

メーカーが多く製品が多いということは、

  • 競争が激しく価格がこなれやすかったり
  • 新しい製品の開発が活発になる

といったメリットがあります。

単純に選択肢が多い以上に、ユーザーにとってはメリットがあるわけですね。

MelGeekのような素敵なデザインのキーボードを使えるのはUS配列の強みであると言えます。

キーキャップのデザインが豊富

メカニカルキーボードでは、キーキャップを交換してデザインを変えて楽しむことができます。

USキーボードを選べば、世界中で作られているかわいいキーキャップを購入して楽しむことができます。

実際に探してみるとわかるのですが
日本語配列のキーキャップはあまり選択肢がなく、かわいいキーボードを作るのが難しいです。

Varmilo Beijing Opera (US配列)

またキーキャップは打鍵感にも影響しますので、キーキャップ交換をすることで快適に打鍵ができるようになるメリットも得られます。

海外製キーボードを使える

US配列のキーボードを使うことができれば、海外製のキーボードを購入して使うことができます。

もちろん日本国内にも質の高いキーボードメーカーは多くありますが、海外製品を使うメリットもあります。

海外製キーボードのメリット:Hot-Swappable

通常、メカニカルキーボードのキースイッチはPCB(プリント基板)にハンダ付けされています。

スイッチを交換するためには、キーボードを分解してハンダを溶かして外し、再度新しいスイッチをハンダ付けする必要があります。

ちょっとハードルが高いですよね。

Hot-Swappable対応の基盤を使用した機種であれば、キースイッチの交換がハンダ付け無しで行えます。

Hot Swapのメリットは下記の点です。

  • キースイッチを手軽に交換して自分の好きな打鍵感を実現できる
  • キースイッチを簡単に外してルブ(潤滑油)を塗布し打鍵感を改善できる

しかしHot-Swappable対応のキーボードは2021年8月現在、日本国内ではほとんど発売されていません。

一方で海外製ではこの機構を採用しているキーボードはたくさん存在していますので、USキーボードを使える  = Hot-Swappable対応のキーボードが使えると言うことができます。

海外では特にHot-Swappableに対応しているキーボードが主流になってきているので本当に選択肢が豊富になります。

US配列は使いやすい

機能的な面以外に、実際にUSキーボードを使ってみて感じたメリットをお話します。

実際に使っていると大きな違いがあります。

BackSpaceが大きい

USキーボードは、このBackSpaceキーが横に長く非常に押しやすいです。

この大きさに慣れると、JIS配列のBackSpaceキーは小さくて使いづらく感じます

些細ですが重要なポイントだと思っています。

Enterキーが横に長い

Enterキーが横に長いUS配列であれば、
小指でEnterキーを打つことが楽にできます

こちらも地味ですが入力した感じは結構違います。

慣れるまではEnterの上のキーを叩いてしまうこともありますが、
慣れてしまうとJISのEnterキーには戻れなくなります。

記号の配置が合理的

JIS配列(上)とUS配列(下)を比べると、下記の記号の位置が違うことがわかります。

  • @ – アットマーク
  • () – カッコ
  • ; ‘ – コロン,セミコロン,シングルクォーテーションなど
  • *や+など、Excelの四則演算などで使用する記号

これらの記号の配置が違います。US配列の方が明らかに規則的で、合理的です。

例えばExcelの計算で使用する*や+などの記号は、US配列の方が整然と並んでおり把握しやすい位置にあります。

JIS配列だと+と*が並んでいるのに、ーや➗は上下に分かれていて法則性がありません。

日本語入力でも不便なく使える

JISキーボードに存在している「半角・全角」キーや、「英数・かな」キーなどは、US配列のキーボードでも再現することが可能です。

設定が必要になる場合もありますが、例えばWindowsだと「Alt+ESC」キーで半角・全角を切り替えたり、Ctrl+スペースで半角・全角を切り替えるよう設定することもできます。

また、VIAなどカスタマイズソフトウェアに対応したキーボードを選べば、US配列のキーボードなのに「英数・かな」キーを割り当てることもできるので、実質的にはUS配列のデメリットを完全に克服することも可能になります。

US配列のデメリット

一方、US配列のデメリットは以下のようなものが挙げられます。

  1. 慣れるまでに少し時間がかかる
  2. 人と共用する場合は使えない
  3. OS側の設定が必要
  4. キーボード沼の入り口

慣れるまでに時間がかかる

US配列に切り替えた直後は、Enterキーの形状の違いや、記号の位置、変換のやり方など戸惑うことがあります。

個人差はあれども、1日から1週間程度練習すれば適応できると思いますが
この移行期間を乗り越える前に挫折してしまう人も多いようです。

もちろん、US配列を使うことが正義ではないので、無理せず導入してみましょう。

最初のUS配列キーボードには、数千円で買える格安のメカニカルキーボードがおすすめです。

人と共用する場合は使えない

なんといっても国内での標準的な配列はJIS配列ですから、人と共用するPCのキーボードはUS配列に置き換えるのは難しいでしょう。

OS側の設定が必要

Macではシステム環境設定からキーボードの種類を選択、

Windowsでは設定でキー言語の変更後に再起動するなど、少し設定操作が必要です。

ただ接続するだけでは正しく認識されない場合があるので注意しましょう。

キーボード沼の入り口

US配列キーボードは、あまりにも世界中に魅力的なキーボードが多すぎるため

沼の入り口になります。

ぼくの場合は、予算1万円で購入したメカニカルキーボードから始まって、徐々に高級なキーボードも欲しくなっていき、今ではすっかり3万円くらいするキーボードを買ってしまうほどハマりました。

US配列を1台だけ購入し、ずっとそれを大事に使う!という方は少ない気がします。

趣味を探している方にはオススメですが、実用性重視で1台だけ欲しい方は、無理にUS配列に切り替えないほうが良いかもしれません。

海外製品を使う場合、無線通信には注意

海外から購入(個人輸入)したキーボードの中には、
Bluetoothによる無線通信に対応したモデルが存在することがあります。

このような無線通信を行うためには
日本国内の技術基準適合証明技術基準適合認定のいずれかあるいは両者の認証がなされている証明(いわゆる「技適」マーク)が表示されている必要がありますが
海外のキーボードにはこのような表示があることは稀です。

海外のキーボードで無線(Wireless)をうたっていても国内では実際には許可をうけておらず、
使用すべきではないものが多くなっていますので注意しましょう。

まとめ

USキーボードには多くのメリットがあります。

  1. 世界中の多彩な製品を使うことができる
  2. 使ってみると入力しやすい
  3. カスタマイズを行うことで、JIS配列の利便性を再現もできる

US配列のメカニカルキーボードを使用することで、キースイッチやキーキャップを自由に交換して
打鍵感や打鍵音の違いを楽しみ、タイピングを楽しむことができます。

在宅勤務のやる気UPにも

在宅勤務だとメリハリがつきにくく、なかなかやる気が出なかったり、
集中できないこともあると思います。

お気に入りのキーボードと出会い、キーボードを打つことが楽しくなれば
仕事も少し楽しくなっていきます。

キーボードをいくつか買って、気分によって使い分けるのも楽しいものですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました