HHKB

スポンサーリンク
HHKB

HHKB Studioを使ってわかった、HHKB Professional HYBRID Type-Sの良さ

HHKB Studioを購入して2週間ほど経過しました。 これまでレギュラーだったHHKB Professional HYBRID Type-Sと比較しながら使っていますが、現状ではHHKB Professional HYBRID Type...
HHKB

HHKB Studioを10日ほど使った感想

2023年10月27日に発売されたHHKB Studio、使い初めて10日経ちました。 買った当初の記事はこちら。 仕事がある日も休みの日も、毎日使っています。 10日間で起きたトピックを列挙すると以下のような感じ 省電力モードオフでも接続...
HHKB

HHKB Studio2日目レポート。万人向けではない

今回は、ぼくがHHKB Studioを2日間試してみた感想をシェアしたいと思います。 初日のファーストインプレッションはこちら シンプルに打鍵感が良い 打鍵感がとにかく素晴らしく、タイピングが非常に快適で楽しい時間を過ごすことができました。...
HHKB

HHKB Studio 実戦投入初日レビュー

筆者の立場 ぼくはHHKB Studioを自腹で買ったユーザーです。提供やレビュー依頼などを受けていません。 これまでおよそ2年ほど、HHKB Professional HYBRID Type-Sを使用してきました。(こちらも自腹で購入し、...
HHKB

【初心者向け】HHKBにメカニカルキーボードのキーキャップが使えない理由

HHKBの魅力は、素晴らしい打鍵感と考え抜かれた機能性、持ち運べる軽さとコンパクトさ。 そんなHHKB Professional HYBRID Type-Sですが、やはり見た目は地味です。 ぼくが使っている雪のモデルは純白で美しいキーボード...
HHKB

沢山のキーボードから1台だけ選んだらHHKBが残った話

HHKB Professional HYBRID Type-Sが「最適」でした。 今年に入ってからミニマリズムに関する本を複数読んでいたことに影響を受けて、キーボードも大量に溜め込むことをやめてキーボードを減らしていっています。 読んだ本は...
HHKB

【無刻印のメリット・デメリット】HHKBの無刻印をやめて刻印を復活させた話

2021年にHHKBの25周年モデル「雪」が発売されたとき、刻印あり・なしの本体とキーキャップを選択することができました。当時は数量限定とされていたこともあって買い占めや転売も一部では発生し、購入できない方が一定数発生してしまう結果になりま...
HHKB

HHKB Professional Hybrid Type-S 雪モデルが再販!欲しかった人は要チェック!

あぶなく2台目を買うところでした。 HHKBの雪がついに再販 以前に数量限定で発売されたHHKB Professional Hybrid Type-S 雪モデルが再販となりました ちょうど1年前ほど前の2021年11月、HHKB25周年記念...
HHKB

HHKB Professional Hybrid Type-Sはキーボード探しの終着点になるか

こんにちは。Tomです。 在宅勤務を快適にするキーボードを選ぶに当たって、誰もが気になる存在といえばやはり、HHKBやリアルフォースといった高級キーボードだと思います。 キーボードにしてはやや高額なので、買うべきか、買わざるべきか。と悩んで...
スポンサーリンク