スポンサーリンク
キーボード

分割キーボード挫折して3台目のHHKBユーザーがFilco Majestouch Xacro M10SPを買ってみた

分割キーボードは腕・肩を自然な姿勢に保つことができて、身体に優しい。 ということで、これまで2台の分割キーボードを試し、「分割であること」以外の部分の機能性に満足できずに挫折してきました。例えば、キーリマップの変更ができなかったり、左右分割...
文房具

ノートはアナログ?デジタル?答えが出ました

これまで、このブログでは在宅勤務に役立つガジェット類、特にキーボードに焦点を当て、さまざまな商品を紹介してきました。 例えばメカニカルキーボードのKeychron、静電容量無接点方式のキーボードとしてはHHKB、JIS配列のキーボードではV...
Mac

MacBook Pro M3吊るしモデルで購入。元M1 MacBook Airユーザの感想

MacBook Pro M3, 吊るしモデルを購入しました!感じたことをファーストインプレッションでお伝えします。 購入したスペック MacBook Pro 14インチ M3チップ・512GBストレージ・8GBメモリ・シルバー。 M3 Ma...
HHKB

HHKB Studioを使ってわかった、HHKB Professional HYBRID Type-Sの良さ

HHKB Studioを購入して2週間ほど経過しました。 これまでレギュラーだったHHKB Professional HYBRID Type-Sと比較しながら使っていますが、現状ではHHKB Professional HYBRID Type...
ガジェット

Amazonで1万円台前半のモバイルモニターを買ってみた

Amazonを見ていると、格安のモバイルモニターがたくさん出品されています。ノートPCと合わせて使うモバイルモニターが欲しかったので、試して見ました。 今回購入したのは、こちらのモバイルモニター。 cocoparというブランドなのでしょうか...
HHKB

HHKB Studioを10日ほど使った感想

2023年10月27日に発売されたHHKB Studio、使い初めて10日経ちました。 買った当初の記事はこちら。 仕事がある日も休みの日も、毎日使っています。 10日間で起きたトピックを列挙すると以下のような感じ 省電力モードオフでも接続...
雑記

FLEXISPOT E7の揺れが気になってきたので対策

在宅ワークが開始されてこのかた、「一番買ってよかったもの」堂々の第一位、もはや殿堂入りと言っても過言ではない電動昇降デスク「Flexispot E7」。 かなでものの160×80cmの天板に、40インチウルトラワイドと27インチ4Kモニター...
HHKB

HHKB Studio2日目レポート。万人向けではない

今回は、ぼくがHHKB Studioを2日間試してみた感想をシェアしたいと思います。 初日のファーストインプレッションはこちら シンプルに打鍵感が良い 打鍵感がとにかく素晴らしく、タイピングが非常に快適で楽しい時間を過ごすことができました。...
HHKB

HHKB Studio 実戦投入初日レビュー

筆者の立場 ぼくはHHKB Studioを自腹で買ったユーザーです。提供やレビュー依頼などを受けていません。 これまでおよそ2年ほど、HHKB Professional HYBRID Type-Sを使用してきました。(こちらも自腹で購入し、...
ガジェット

快適な作業環境を手に入れよう!Quntisモニターライトの選び方と活用術【L206 Pro】

モニターライトの重要性 デスクワークをする際、快適な作業環境を整えることは非常に重要です。 特にデスクの上の照明は、目の疲れを軽減し、作業効率を向上させるためのキーポイントとなります。長時間のコンピュータ作業による目の疲労を和らげるためには...
スポンサーリンク