スポンサーリンク
オーディオ

ダイナミックマイクの音量が足りないならプリアンプを使おう

在宅勤務環境を整えるときに気になるのが、ZoomやTeamsなどで会話するときのマイク。 イヤホンマイクを使っている人も多いですが、どうしても周囲のノイズを拾いやすかったり音質がよくなかったりと、課題があるまま会議に臨んでいる人も多...
未分類

【400円vs1300円】Pencilホルダー比較。Apple Pencilを快適に持ち運ぼう

iPadを活用する上で、もはや必需品とも言えるApple Pencil。 第2世代になってからは本体側面に磁石で装着しておけば勝手に充電され、保管場所の定位置と充電を兼ねるようになりました。 しかし、この仕組みになってからはバ...
お得情報

本格ゲーミングキーボードと軽量マウスのセット購入でマウスが無料

PCでゲームを初めたい人、格安キーボードなどではなく本格的なキーボード・マウスを揃えたい人にオススメのキャンペーンです。 ふもっふのおみせでは、毎月セット購入キャンペーンを行っています。 ※本記事内の画像はふもっふのおみせから...
キーボード

Keychron V10 Alice配列で75%は大きすぎる

KeychronのAlice配列キーボード「V10」のレビューです。 Keychron V10 Keychron V10は、75%Alice配列のメカニカルキーボードで、手首や肩にやさしいレイアウトを採用してい...
キーボード

念願の分割キーボード、Keychron Q11を買わない理由

ぼくは以前から、Keychronが分割キーボードを出してくれないかなぁ・・・とずっと言っていました。 で、今回分割キーボードのQ11が発表されました。 しかし、ぼくはKeychron Q11は買いません。 理由を紹介しま...
オーディオ

デスクツアー2023春

季節のめぐりとともに、デスクも変化していきます。 その時々の最新のガジェットを試したり、やっぱりやめたり自分の気分が上がるものを置いたり、何も無いほうがスッキリして気分がよくなったりさまざまな変化があります。 ということで、い...
オーディオ

1万円以内でコスパよし。OneOdio Focus A10 レビュー

在宅勤務の環境を良くするアイテムとして重要な、ワイヤレスヘッドフォン。 イヤホンを使っている人も多いと思いますが、イヤホンを長時間つかい続けると外耳炎などの危険性もあり、ぼくはヘッドフォンも併用して使っています。 SONYやA...
オーディオ

2ヶ月使ってわかった、本当にZE8000を買うべき人

FINALの完全ワイヤレスイヤホン「ZE8000」は、オーディオの違いがわからない初心者ほど、買うべきかもしれません。 ZE8000 公式の紹介文 finalの音響研究チームは、業界で長い間リファレンスとされ...
ガジェット

時刻ではなく時間を刻む。TIME TIMERのススメ

デスクに時計、置いてますか? ぼくは、デスクに時計を置いていません。 理由は以下。 時刻が知りたければApple WatchやPC画面上の時計で事足りる 後述の理由により、時計は計算が必要で、気が散る要因になる...
キーボード

デザインに全振り。Melgeek Pixel

2023年1月、Kickstarterにて出資をしていたMelgeek Pixelが届きました。 レゴブロックを基調としたポップなデザインで、自由にブロックを組み合わせてデザインを作ることができます。 今回は、Melgeek ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました