キーボードを工夫してMacとWindowsを両方使う

キーボード
記事内でアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは。Tomです。

一般企業サラリーマンで在宅勤務をしています。

仕事柄、MacとWindowsの両方を普段から使っています。

MacとWindowsの両方を使うには、結構コツが要ります。

多くの人にとって乗り換えにはストレスが伴いますが、普段Windowsを使っている人にとっても

最近のMacはApple Siliconeが搭載され、かなり気になるデバイスになっているのではないでしょうか。

これからWindowsからMacに買い換える・買い足すことを検討している方の不安を払拭するべく、

両方を快適に使うために工夫していることを「キーボード」という観点から紹介します。

MacとWindows併用しやすい環境づくり

スポンサーリンク

併用するにあたり知っておくべき障壁

まずWindowsを使っている人がMacを使うにあたって障壁になりそうな部分を考えました。

  • キーボードの配列・修飾キーの違い
  • 変換(日本語入力)システムの違い
  • 設定・配列変更の自由度について
  • Windows用の外付けキーボードは使えるの?

キーボードに関連する内容としては、上記のようなポイントがあります。

知っておくだけでも、導入障壁はだいぶ下がると思います。

ハードウェアとしてのキーボードの違い

MacBook Air

Macのキーボードに搭載されている修飾キー

Macのキーボードには、以下のキーが搭載されています。

  • Option
  • Command
  • Control
  • 地球儀
  • Caps Lock
  • Tab
  • ESC
  • かな/英数キー
  • Shift

Mac/Windows共通のキー

Macのキーボードにおいて、Windowsと共通のキーは、

  • ESC
  • Tab
  • Caps Lock
  • Shift

ですね。この4つについては、基本的にWindowsと用途は同じです。

(ただしMacにおいて、Caps Lockの動作は設定で変更できるので、有用性はちょっとだけアップします)

Windows独自のキー

Shurikey Hanzo

逆に、Windowsには有るがMacに無いキーは、

  • 半角/全角(JISのみ)
  • 無変換/変換(JISのみ)
  • Windows
  • Alt
  • Ctrl

ですかね。

「コントロール」と呼ぶキーはMacにもWindowsにもありますが、

実はこの2つは全く違う役割を持っています。

それぞれの修飾キーの役割

Macにおいて、それぞれの修飾キーの動作は下記のようになります。

Macキー役割Windowsキーボードで言えば
Command他のキーとの同時押しで機能を発揮するCtrl(コピー&ペースト、やり直し、プリントアウト等、使用頻度No.1)
Control他のキーとの同時押しでニッチな機能を発揮するAlt(必須では無いが使いこなせると強いヤツ)
Option長押しするとMacの深いところに侵入できる
(設定の詳細表示、Finderの一括操作、バッテリーの状態チェックなど)
該当なし(Mac独特の機能)
地球儀Fキー行との同時押しで
メディアキー機能/Fキー機能を切り替える
Fnキー

Macの方が修飾キーの種類が若干多く、Windowsには無い機能が使えるイメージですね。

最初の壁「Commandキーの位置」

Windowsを使用するとき、「Alt」や「Windows」のキーを多用する方はどれくらい居るでしょうか?

もちろん、Altキーは使いこなせば非常に効果的なキーですが、「CtrlよりAltを多く使う」という方は少ないのではないでしょうか?

(一般的なオフィスでの感想ですが)

そして、Windowsのキーボードにおいて最も多用するCtrlキーと、Macで同様の役割を担うCommandキーの位置が異なることが、混乱のもとになります。

オススメは「慣れている方に合わせてカスタマイズ」

配列の違うキーボードに向き合うとき、「それぞれ覚えないといけない」と思うと非常にハードルが高くなります。

そのため、

WindowsのCtrlは左小指で打っているのに、同じ役割であるMacのCommandは左手親指で打つ…

といったことをたくさん覚えるのはシンドイですし、間違えるたびにイラッとするかもしれません。

覚えられない自分にイラッとしたり、「Macを使う」と決断した自分にイラッとしたり、そもそもMacに対してイラッとしたり。

それを回避するために、キー配列をカスタマイズすることを視野に入れましょう。

Karabinerを使ってキーボードを自由に変更する

WindowsからMacに乗り換える/または使い分けるにあたって、Macに必ずインストールすべきアプリがあります。

それが「Karabiner Elements」です。

Karabiner-Elements
A powerful and stable keyboard customizer for macOS.

これは「Macに入力されたキーを検知し、設定した別のキーとして認識するよう信号を入れ替える」ような動きをします。

これによって、Windowsを使っている時と同じ運指でMacを使うことも可能になります。

まずはCommandとCtrlの運指をあわせてみる

WindowsでCtrlキーを多用している人は、MacのCommandの位置に戸惑うことがあると思います。

そこで、慣れている場所にCommandを移動してしまえば良いのです。

方法は以下の通りです。

  1. Karabinerを起動する
  2. 自分が使いやすい位置のキーを選択する
    例えば、WindowsのCtrlキーの位置=左下角にあるキーをCommandに変更
  3. これで、いつものCtrlの位置にCommandがやってきます

簡単ですね。

この設定を行っておけば、運指を覚え直す必要もないですし、基本的な動作であれば今まで通りの感覚で使うことができます。

もし普段使っているWindowsのキーボードにおいて、Ctrlキーを「Aの左」に設定している場合なんかは、同じ場所のキーをCommandにしてしまえばOKです。

MacのControlキーの役割

Mac Controlキー

CommandキーはWindowsのCtrlキーとほぼ同じ用途で使用できますが

Mac独自のキーについては、ある程度覚える必要があります。

ただしこれは使わなくても大丈夫ですし、必要なものだけ覚えましょう。

カーソルのナビゲーション・テキスト編集

Appleサポートのページ(https://support.apple.com/ja-jp/HT201236)によると、下記のようなショートカットが紹介されています。

  • control + A:行または段落の先頭に移動します。
  • control + E:行または段落の末尾に移動します。
  • control + F:1 文字分進みます。
  • control + B:1 文字分戻ります。
  • control + L:カーソルまたは選択範囲を表示領域の中央に表示します。
  • control + P:1 行上に移動します。
  • control + N:1 行下に移動します。
  • control + O:挿入ポイントの後に 1 行挿入します。
  • control + T:挿入ポイントの右側の文字と左側の文字を置換します。
  • control + H:挿入ポイントの左側にある文字を削除します。または、「delete」キーをお使いください。
  • control + D:挿入ポイントの右側にある文字を削除します。または、「fn + delete」キーをお使いください。

変換

文字入力中の変換にも、Controlキーを使用できます。

Windowsでも同様の機能がありますが、Windowsの場合はCtrlを使い、Macの場合はControlを使います。

WindowsのCtrlはMacでいうCommandですから、異なる運指になりますね。

以下の表は、Windows(MS-IME)ならCtrl、MacならControlを使ったときの変換ショートカットです。

Ctrl+uひらがな
Ctrl+i全角カタカナ
Ctrl+o(Win)半角カタカナ、(Mac)半角英数
Ctrl+p全角英数
Ctrl+t半角英数

WindowsとMacで、ほぼ共通のショートカットが使えることがわかります。

Windowsで全角カタカナに変換したいときはF7キーを使う方も多いと思いますが、

Macでは全角カタカナに変換したい時にF7を押しても変換できません。

かといって、スペースキーを連打してカタカナを出すのは非効率です。

そこで、「Control+i のショートカットですぐにカタカナに変換できる」ことを覚えておくと便利です。

Optionキーは一旦無視して良い

WindowsでもMacでも言えることですが、「自分が使わないショートカットキーは覚える必要はない」と思っています。

もちろん、知っていれば自分の作業が効率化できるものについては採用すれば良いですが、

一般的なユーザーがすべての機能を網羅して覚えておく必要はありませんし、必要になればAppleサポートのページなんかですぐに調べることができます。

Macにおいて、Optionキーも多くの機能を備えていますが、日常的な用途で使うかどうかは人によると思います。

ぼく自身はOptionキーをほぼ使用していませんので、紹介は割愛させていただきます。

キーボード自体で設定を変更する方法もあり

Keychron Q2

さて、ここまでCommandキーの位置を変え、Controlキーのショートカットを一部紹介させていただきましたが、

それでも使いにくい、運指を覚えるのがややこしい、というケースは出てくるかもしれません。

そんな時は、3つの方法が考えられます。

  1. 頑張って覚える
  2. Karabinerで追加のカスタマイズをする
  3. キーボード自体の設定が変更できる機種を選ぶ

頑張って覚えるのも良いのですが、やっぱり油断した瞬間に運指を間違えてしまったり、嫌になってしまう瞬間もあると思います。

そこで、なんらかのカスタマイズを続けて行うことをオススメします。

結局、使うのは自分なのですから、自分が使いやすければ良いという考え方ですね。

パーソナルコンピュータですから、個人用にカスタマイズすることは悪いことではありません。

カスタムキーボードのススメ

Karabiner以上に柔軟に設定を行う方法として、カスタマイズ可能なキーボードに替えてしまうという方法があります。

メーカー独自のソフトウェアでカスタマイズするものはそもそもMacに対応していないソフトだったり、カスタマイズの幅が狭かったりするので、QMK/VIA対応の機種なんかがオススメです。

VIAなどでカスタマイズさえできれば、Windows用のキーボードでもかまいません。

カスタマイズできるキーボードは、Keychron Q1Keychron Q2HHKBMojo68など多くのキーボードが存在しています。

Windows用のキーボードをMacで使う

Windows用のキーボードをMacに接続すると、以下のように修飾キーが動作します。

WindowsキーボードMac上での動作
CtrlControl
WindowsCommand
AltOption

この法則さえ把握しておけば、とりあえずWindowsのキーボードをMacで使うことはできます。使いにくいですけどね。

そこで、さらにキーマップのカスタマイズを組み合わせます。

例えば、Commandキーが欲しい場所には「Windowsキー」を配置するように設定します。

修飾キーについては別の記事にもまとめておりますので気になるかたはご覧ください。

実際の設定紹介

Karabiner
VIA

ぼくはVIAでのカスタマイズに対応したKeychron Q2と、Karabinerを併用してカスタマイズを行っています。

キーボードの印字(デフォルト)キーボードで設定した割り当てKarabinerで設定した機能
Caps LockWindows(Command)なし(Command)
左Command無変換英数
右Commandかな(Windows)かな(Mac)
スペースキースペースキー(長押しでFnキー)なし

ぼくはHHKBのキーボードも使うので、Aの左隣はCommandであって欲しい派です。

そのため、キーボード上でCaps LockをCommandに変更しています。

また、MacBookAirはJIS配列のものを使っていますので、スペースキーの左右は「英数」「かな」が割り当てられています。

キーボード自体はUS設定になっているのですが、英数 ・かなキーはそれぞれ動作してくれるので結構便利なのです。

その機能を外付けキーボードでも使用できるようにスペースバーの左右のCommandキーを「英数」「かな」に割り当てたかったのですが、

  • VIA上で直接「かな(Mac)」「英数」が設定できなかった
  • 仕方なく、VIAで左右のCommandを「無変換」「かな(Windows)」に割り当てた
  • それぞれをMacOS上での「英数」「かな」に変換した

といった感じです。

※コメントにて教えていただき、設定方法がわかりました!VIAで直接「かな」「英数」設定が可能です。

Keychron Q2

Karabiner上で「左Commandを英数キーにする」だけなら設定可能なのですが、

Caps Lockを左Commandに変更してしまっているのでそのままだと左Commandが2つある状態になってしまい、

混ざる恐れがあったので「無変換」という設定を挟んだというわけです。

まとめ。工夫次第でなんとでもなるからMac買おうぜ

MacBook Air

今回は、Macを導入したいけどキーボードが使いこなせるか不安だったり、MacのキーボードがストレスになってWindowsに戻してしまった方に向けて、Macキーボードを使いやすくするための方法をいくつか紹介しました。

Windowsでしかできないことは多いですが、Macのほうが適していることも多いですしiPhoneやiPadとの相性も最高なので、ぜひMacを使ってみて欲しいと思います。

Macか、Windowsか。という選択肢にとらわれず、工夫して「両方を快適に使う」という提案でした。

参考になれば幸いです。

今日はこのへんで。

MacとWindowsを1台のキーボードで運用するシンプルデスク

コメント

  1. O より:

    VIAで「英数」はSPECIALのAnyを選び「KC_LANG2」に、「かな」は「KC_LANG1」にすることで割り当て可能ですよ。
    なぜかWindowsでもIMEのオンオフには「変換」「無変換」ではなく、「かな」「英数」を割り当てる必要があるので覚えました。

    • Tom より:

      おお!とっても有益な情報ありがとうございます!コメント嬉しいです。
      REMAPでLANG2とLANG1をそれぞれ割り当てると良い感じに動作するようになりました。
      Windowsの方のレイヤーにも設定しました!

タイトルとURLをコピーしました