予算別おすすめキーボード JIS配列編

キーボード
記事内でアフィリエイトリンクを使用しています。

今回は、在宅勤務に必要なキーボードがほしいけれど予算が限られている、そんな方に向けた記事です。

無難にJIS配列で探している方向け。

スポンサーリンク

予算別おすすめキーボード JISキーボード

予算5,000円以下

予算が比較的限られている5000円の価格帯のオススメキーボードは以下。

Logicool K380

ぼくの大好きな無線キーボード。
Logicool K380のオススメポイントは以下。

  1. 接続が安定している
  2. 電池がとにかく保つ
  3. 3台まで無線接続できて便利
  4. 持ち運びも可能
  5. コンパクトでデスク上のスペースを取らない

K380には、下記のようなデメリットもあります。

  1. 丸いキーは若干慣れが必要
  2. 長時間執筆するなら、跳ね返りのあるキーボードの方が良い
  3. USBドングルによる無線接続ができない

予算10,000円以内

予算1万円は正直微妙です。1万5,000円まで予算を拡充するか、先述のK380で十分すぎるスペックになっています。

予算15,000円以内

1万5,000円くらいから、「本気」のキーボードの一部が射程圏内に入ってきます。

あまりカスタマイズしないのであれば、このへんでも十分に高機能なキーボードが手に入ります。

Logicool MX Keys mini KX700

またもやLogicoolです。このへんの価格帯まではLogicool強いです。

MX Keys miniは、上述のK380に加えて以下のようなメリットがあります。

  1. キーのくぼみで圧倒的に打ちやすい
  2. USBドングル(Logi Bolt)でBluetoothを使わず接続できる
  3. USB-Cで充電できてバッテリー交換不要
  4. バックライト付きで薄暗い環境でも使いやすい
  5. メディアキーやショートカットをカスタマイズ可能

KX700のデメリットは以下。

  1. カスタマイズできるキーは一部のメディアキーのみ。例えばCapsLockをCtrlにするといった変更はできない
  2. 薄型ではあるが506gと、ずっしりとした重量感があるので持ち運び用途には注意
  3. 有線接続には対応していない

Keychron K8

このレンジからは、ちゃんとしたメカニカルキーボードも選択肢に入ってきます。

Keychronは海外のメーカーですがJIS配列にも力を入れており、最近では国内での販路も拡大しつつあります。

Keychronのラインナップの中でも比較的安価な製品で、最もオススメできるのはKeychron K8です。

Keychron K8 ワイヤレス・メカニカルキーボードWhite LED / 日本語(JIS) / Gateronメカニカル・赤
※K8用Bluetoothファームウェア Windows版 (JIS配列)がございます。Bluetoothインジケーターの点灯・点滅に関して問題がある場合はご確認下さい。なお、Mac版のFWは現在開発中となります。 Keychron K8は...
  1. 本格的なメカニカルキーボードで心地よい打鍵感
  2. Bluetoothと有線で接続が可能
  3. Macモードが用意されているうえ、Mac用のキーキャップも付属しており、Macでも純正と同じように使える
  4. 見た目がかっこいい
  5. ホットスワップも選択可能で、カスタマイズの幅も広い

  1. 上位機種のようなキーマップカスタマイズ機能はない
  2. キーボード沼の入り口になるので予算が拡張される恐れがある
  3. 予算をもう少しだけ上げてKeychron K8 Proを選んだ方が幸せになれる

予算20,000円以内

Keychron K8 Pro

予算20000円でオススメのキーボード、Keychron K8 Proです。

このランクになると、
「もうこれで決まり、最高のキーボード。」
となってエンドゲームを迎えるか、
さもなくば、より深い沼に踏み込むか。
どちらかになります。

Keychron K8 Pro QMK/VIA ワイヤレス・メカニカルキーボード(JIS配列)組み立て済み / White LED / Gateron G Pro・茶
Keychron K8 Proは、メカニカルキーボードの新時代を切り開く、QMK/VIA対応ワイヤレス・メカニカルキーボードです。 US配列のK8 Proはこちらから。 なお、K8 Proと一緒にお使いいただけるウッドパームレストPR3やレ...
  1. Keychron K8の良い点はすべてキープしている
  2. K8無印よりも、打鍵感や打鍵音が向上している
  3. ホットスワップにも標準対応している
  4. VIA/QMKに対応してキーマップ変更が自在(これが最高)
  1. 重いので持ち運びは無理(約1キログラム)
  2. 打鍵音は大きめになるのでオフィスで使用するのは難しいかも
  3. K8どころではない沼の入り口である

詳しくはレビューしているのであわせてご覧ください。

予算30,000円以内

予算30,000円は、正直微妙なラインです。理由は、上述のKeychron K8 Proが最強すぎるから。

一応、大人気のゲーミングキーボード「Logicool G913」がこの辺の価格帯ですが、正直ゲーム用途意外の機能性はほぼKeychronの勝ちなので、ゲーマー以外は検討しなくてもOKです。

予算40,000円以内

ここまで出せるなら、もうHHKB Professional HYBRID Type-Sいっちゃってください。

  • 最低限かつ便利なキーマップカスタム機能
  • 乾電池式で劣化しない
  • 打鍵も静かで癖になる配列
  • 持ち運べる重さと大きさ
  • 純白も漆黒も好みで選べる

キーボード探しの終着駅の一つであることは間違いないでしょう。

デメリットは以下です。

  1. 独特な配列に慣れすぎて他のキーボードが使えなくなる
  2. キーキャップの互換性が乏しく、メカニカルキーボードのカスタム性が羨ましくなる
  3. 乾電池式は好みが分かれるところ。エネループを2本充電しておけば良いので、予備を合わせて4本買っておくと⭕️

まとめ・一番オススメのキーボードは?

ここまで、低予算から40,000円までのレンジでオススメキーボードを紹介してきました。

この中で、コストパフォーマンスの面を含めて最もオススメできるキーボードは以下の3つ。

  1. 持ち運ばないなら、20,000円用意して「Keychron K8 Pro
    重くて打鍵音も大きいので、オフィスに持っていく用途にはあまり向きません。
    その代わり機能性はダントツです。
  2. 持ち運ぶなら、最安の「Logicool K380」もしくは「HHKB Professional HYBRID Type-S
    いずれも持ち運べる大きさと重さで、静音性も高いので場所を選びません。
    機能性も高く、ロジクールは万人に使いやすく、HHKBは癖がありますが慣れると手放せなくなる良さがあります。

あなたのキーボード選びの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました