Tom

キーボード

リニア・タクタイル・クリッキーとは スイッチを解説

このページでは、メカニカルキーボードの初心者向けに、「リニア」「タクタイル」「クリッキー」といったスイッチタイプについて解説します。リニア・タクタイル・クリッキー とはリニアは底打ちまでスーッと押下でき、底に行くほど徐々に(リニアに)重くな...
Keychron

Keychronキーボードの選び方ガイド

こんにちは。Tech NeighborのTomです。YouTubeなどで取り上げられ、このごろ国内でも注目を集めつつあるキーボードメーカー、Keychron。キーボードの種類が豊富で、どれを選ぶべきか迷いますね。今回は、こだわりポイント別に...
キーボード

無限に使える?Varmilo 静電容量 メカニカルキーボード レビュー

今回はVarmiloの静電容量無接点メカニカルキーボードの紹介です。この記事の結論: Varmilo(アミロ)のキーボードはデザインと耐久性が高く、とてもオススメ! 特に、WindowsでJISキーボードを使う方なら一見の価値あり。 買って...
キーボード

静かなキーボードを求めて

Zoom会議を始めとするオンラインでのミーティングがすっかり世間に浸透し、在宅勤務・テレワークには欠かせないものになりましたね。そんな時気になるのが、キーボードの打鍵音です。「音」の問題で通話相手からヒンシュクを買うことは避けたいですよね。...
キーボード

US配列キーボードのススメ

在宅勤務が始まってから、ノートPCのキーボードではなくデスクトップ用の外付けキーボードを長時間使うようになりました。ノートPCで仕事をする人も、外付けのキーボードを用意することをおすすめしています。理由は下記。ノートPCのキーボードでは長時...