在宅ワーク史上「個人的・一番買ってよかったもの」堂々の第一位。
もはや殿堂入りと言っても過言ではない電動昇降デスク「Flexispot E7」。
この電動昇降デスクはパワフルなので、天板がデカくて重くても平気。
僕は「かなでもの」の160×80cmの天板に、40インチウルトラワイドモニターと27インチ4Kモニターをアームでクランプし、バウヒュッテのラックでPS5をぶら下げた状態で凄まじい重さ。
でも難なく上下駆動します。デュアルモーターで静音性も高く、昇降も速い。
文句なしの昇降デスクです。
そんなE7ですが、最近気になることが出てきました。
なんだか最近揺れる気がする
それは、デスクを高くすると妙に揺れること。
ある日、ふと気になりました。
もちろん、購入当初から若干の揺れはあったんですが、気になるほどではありませんでした。
それが、最近になって妙に揺れる。
(何度か引越しやら組み換えもしているし、ガタが来ているんだろうか?)
と呑気に構えていたのですが、やっぱり気になったので、支柱の付け根を裏から覗き込んでみたのです。
足元のネジを確認
キャスターをつけているので、脚パーツのT字接続部分は裏から覗き込むことができます。

すると。

ネジ、メチャクチャ緩んでて草。
そりゃグラつくわけです。
さっそく、100均で買った六角レンチを下から差し込み、締め直し。

キャスターをつけていたおかげで、レンチが入る隙間があります。
デスクを倒したりせずに、締め直しができました。

キャスターをつけておいてよかったと思った瞬間です。
揺れは多少マシになりました
足元のネジを締め直してみたところ、揺れが多少改善され、買った時と同じくらいの体感になりました。やはりE7の安定感は抜群です。さすがフラッグシップ。
これで、またしばらく快適に使えそうです。
ネジは緩むもの
今回の教訓は、「ネジは緩むもの」であって、
定期的に見直さないといけない、ということです。
決して、Flexispot E7の品質が悪いといった趣旨の記事ではありません。
すごく良い商品ですし、万が一、今持っているものが壊れたらノータイムで買い直すほどには気に入っていて信頼しています。
ところで、なんか新しいモデル「E7H」なるものが発売するようですね。


E7より更に堅牢になったモデルということで、今から買うなら最新モデルの方が末長く幸せに暮らせるかもしれません。
が、E7Hはデスク全体の高さがE7よりちょっと高いので、「より低いデスクにしたい人」は注意してください。E7Hは昇降範囲が63.5cm~128.5cm、E7は58cm~123cmです。
また、同様にネジは緩む可能性があるので、キャスターつけてネジの点検は定期的に行いましょう。
今回はここまで。
参考になれば幸いです。
コメント