シンプルさは正義。Final ZE3000を使ってみた

オーディオ
記事内でアフィリエイトリンクを使用しています。

先日、SENNHEISERのヘッドフォンを返品しました。

ノイズキャンセルを主な用途としてウェアラブルガジェット的に使うという意味では、SONYのWH-1000XM4で十分だということがわかったので、音質と軽さを重視したヘッドフォンが欲しい、ということを考えました。

そこで今回選んだのはFinal ZE3000というワイヤレスイヤフォンです。

相当気に入ったので、レビューしていきます。

Final ZE3000

スポンサーリンク

購入のきっかけ

新商品というわけではないのでスペックの紹介は省いて、今回これを購入するに至った理由と、実際に手にとってみて思ったことをシェアします。

まず、ZE3000の特徴のひとつは「とにかくシンプル」ということです。

  • 専用アプリなし
  • アクティブノイズキャンセリングなし
  • ワイヤレス充電なし
  • マルチポイントなし

最近の高機能TWSに搭載されている機能が軒並みカットされていて、ただ「良い音を出すため」だけの割り切った設計です。

直近のSENNHEISERでアプリの動作がいまいちつかめずに困った場面もあったので、Bluetoothペアリングだけすれば使える潔さが、逆に心地よく感じます。

イヤホンが軽い=快適

設計や機能がシンプルであるために、持ったときの第一印象は「軽い」でした。

これまでAirPods Proをずっと使ってきて、重く感じたことはありませんでしたが

ZE3000はまず、ケースを手に持ったときに、もう軽い。

そして、耳に装着しても軽い。

イヤホンの片耳が何グラムとか全然気にしたことがなかったのですが、ここまで軽いとすごく快適さがわかります。

長時間つけていても疲れにくいことを実感できます。

音は良い。iPhoneで使うのは勿体ないかも

Finalがこだわって仕上げたサウンド。さまざまな機能を削って音に全振りしているだけあって、これも非常に素晴らしいです。

正直オーディオにそこまで造詣が深いわけではありませんが、明らかにAirPods Pro+iPhoneで聴くときには聞こえていなかったコーラスや楽器が聞こえます。

ちなみにぼくはPixel 6にペアリングして使っています。

Pixel 6はaptX Adaptiveに対応していないのでaptX HDで接続して使っていますが、十分に良い音になっています。

ちなみにiPhoneにも接続してみましたが、やはりこちらはAAC接続になるので音質は少し劣るように感じます。

せっかく音質に拘ったモデルを使うのであれば、aptXに対応したスマートフォンで使いたいところですね。

ぼくはiPhoneではAirPods Proを使っています。

バッテリーは十分にもつ

ZE3000はイヤホン単体で7時間の駆動が可能とのことです。

ANCが搭載されていないぶん、軽くてもしっかりとバッテリーがもちます。

手元のAirPods Proは4時間程度しかバッテリーがもたないので、仕事中や作業中に切れてしまうことがありますが、7時間あれば大方のシーンでバッテリーが切れることがありません。

バッテリーが長時間もつだけで使用のストレスがかなり減るので、7時間という持続時間は頼りになります。

惜しいところ

実際に使ってみて感じた、少し惜しい点もあります。

ケースに戻してから接続解除までが長い

AirPodsなどは、ケースに戻した瞬間に接続がOFFになってスピーカーから音が出るようになりますが、

ぼくの環境(Pixel6+ZE3000)では、ケースに戻してからしばらく接続されたままになっていて、すぐにスピーカーから音が出てくれません。

Bluetooth設定をオフにすれば解除もできますし、ぼくの使い方ではすぐにスピーカーに戻らなくても問題がないので、実際にはあまり困っていませんが、ちょっとだけ気になるポイントです。

タッチセンサーがすこし過敏

ZE3000には、左右のイヤホンにタッチセンサーが搭載されています。

音楽の再生・停止・曲送り・曲戻しなどができる便利な機能なのですが、軽く触れただけで起動するので時々誤動作させてしまうことがあります。

ボディの形がコロンとしているため、つまんだときにタッチセンサーに触れてしまいがちなのが要因かもしれません。

とはいえ、触らないように気をつければ問題なく使えるので、致命的な問題ではありません。

ガジェットというよりは、オーディオ製品

最近のワイヤレスイヤホンは、ノイズキャンセリングや通話機能、アプリによる設定・マルチポイントなど様々な機能が搭載された、いわば「ウェアラブルガジェット」感が強いものが増えていますが、このFinal ZE3000はただ良い音を聴くためにつくられた純粋な「オーディオ製品」と言えます。

「便利なものがほしい」といった方にはあまり向きませんが、「とにかく良い音で聴きたい」というニーズに対しては抜群のコストパフォーマンスを誇ります。

ワイヤレスイヤホンを買うにあたって、「便利なガジェットがほしい」のか「良い音のイヤホンがほしい」のか、よく考えて選ぶと良いと思います。

おすすめです。

カナル型は嫌だ、インナーイヤー型が良い という方はこちらがオススメです

増えていくイヤホン、増えていく充電ケーブル。これで整理しましょう

高音質コーデックを使うなら、やはりAndroidが一歩リード

コメント

タイトルとURLをコピーしました